2012年07月25日
G'z G-LAMP STG-20
ランタンシリーズ、第五段です。これが今の所、最後のランタンですw
「SOTO G'z G-LAMP STG-20」
のご紹介。

かなぁ~り小さいです。
ガス注入式で、長時間の点灯は無理ですが、使い勝手は良いですよ。
最後にLAMP勢揃いの画像貼り付けますね^^(大きさ確認になるのかな?) 続きを読む
「SOTO G'z G-LAMP STG-20」
のご紹介。
かなぁ~り小さいです。
ガス注入式で、長時間の点灯は無理ですが、使い勝手は良いですよ。
最後にLAMP勢揃いの画像貼り付けますね^^(大きさ確認になるのかな?) 続きを読む
2012年07月25日
PRIMUS 2245 & IP-MBL2
ランタンの第三段 & 第四段です。
今回は、ガスカートリッジタイプです。
「PRIMUS 2245」と
「PRIMUS IP-MBL2」
です。


IP-MBL2は、バーナーとセットになっているものです。 続きを読む
今回は、ガスカートリッジタイプです。
「PRIMUS 2245」と
「PRIMUS IP-MBL2」
です。
IP-MBL2は、バーナーとセットになっているものです。 続きを読む
2012年07月23日
Coleman Ultra Light Gear CONPACT LANTERN
次は、白ガス専用シングルランタンです。
Coleman Ultra Light Gear CONPACT LANTERN
MODEL: 226A749J
のご紹介。。。

このランタンも20年位前に購入したもの。
今でも現役バリバリです。 続きを読む
Coleman Ultra Light Gear CONPACT LANTERN
MODEL: 226A749J
のご紹介。。。
このランタンも20年位前に購入したもの。
今でも現役バリバリです。 続きを読む
2012年07月23日
Coleman Unleaded2 Lantern
週末は、お天気が微妙だったので、道具のメンテしてました。
今回は、ランタンシリーズ第一弾!!
「Coleman Unleaded2 Lantern」ツーマントルランタンですね。
2種の燃料(白ガス、赤ガス)が使えるものです。
続きを読む
今回は、ランタンシリーズ第一弾!!
「Coleman Unleaded2 Lantern」ツーマントルランタンですね。
2種の燃料(白ガス、赤ガス)が使えるものです。
2012年07月16日
2012年07月14日
2012年07月14日
Coleman Powerhouse 413H(7.18追記)
今回は、ツーバーナーのご紹介。
「Coleman Powerhouse 413H」
と言っても、ググれば沢山情報出てきますが・・・^^;
でも、私にとっては、キャンプ始めた頃に欲しくて欲しくて何度も下見して買いに行った記憶が・・・。
てな事で、もう20年以上のお付き合いですな。


ちなみに左の写真が私ので、右が現在手に入れられる物ですね。
大量生産になった性?か、やっぱりちょっと違うのですねぇ~。 続きを読む
「Coleman Powerhouse 413H」
と言っても、ググれば沢山情報出てきますが・・・^^;
でも、私にとっては、キャンプ始めた頃に欲しくて欲しくて何度も下見して買いに行った記憶が・・・。
てな事で、もう20年以上のお付き合いですな。

ちなみに左の写真が私ので、右が現在手に入れられる物ですね。
大量生産になった性?か、やっぱりちょっと違うのですねぇ~。 続きを読む
2012年07月08日
2012.07.07 山中湖 KABA
今日は、日帰りドライブです。
場所は、山中湖
いや~KABAに乗りたくってww^^;
天気がヤバそうだったけど、予約取ってたので、行くだけ行って見たw。
山中湖IC手前では、もう視界10m程の濃霧w

お昼位に集合場所に着いたが・・・濃霧がまだ・・・。
まぁもっと酷い濃霧の中、車で走った事は有るがww(箱根だったかな???)
新潟の妙高では、ホワイトアウトに・・・でも地元人は普通と言っていた・・・^^;
話が横にww 続きを読む
場所は、山中湖
いや~KABAに乗りたくってww^^;
天気がヤバそうだったけど、予約取ってたので、行くだけ行って見たw。
山中湖IC手前では、もう視界10m程の濃霧w

お昼位に集合場所に着いたが・・・濃霧がまだ・・・。
まぁもっと酷い濃霧の中、車で走った事は有るがww(箱根だったかな???)
新潟の妙高では、ホワイトアウトに・・・でも地元人は普通と言っていた・・・^^;
話が横にww 続きを読む
2012年06月30日
スノーピーク コンボダッチデュオ
ハハハ、早くも第二段・・・
今回は、廃盤品ではなく、むしろ最新版?・・・もう発売から大分経ってますね・・・^^;
スノーピーク製コンボダッチデュオです。
最近手に入れましたぁ~(ナチュラムで購入です)
続きを読む
今回は、廃盤品ではなく、むしろ最新版?・・・もう発売から大分経ってますね・・・^^;
スノーピーク製コンボダッチデュオです。
最近手に入れましたぁ~(ナチュラムで購入です)
2012年06月30日
Coleman Poket Stove Model 550B
私のコレクション?・・・道具の紹介。
既に廃盤となっているキャンプ道具を少しずつ紹介して行きますね♪
第一弾として、Coleman製 PEAK1 Poket Stove Model 550Bです。
買った当時は、「アメリカ人のポケットは大きいのね・・・」と思ってみたり、
このクラスがポケットとは・・・^^;
当時から言えば、これでも結構(アメリカでは)コンパクトなんだと思う・・・

続きを読む
既に廃盤となっているキャンプ道具を少しずつ紹介して行きますね♪
第一弾として、Coleman製 PEAK1 Poket Stove Model 550Bです。
買った当時は、「アメリカ人のポケットは大きいのね・・・」と思ってみたり、
このクラスがポケットとは・・・^^;
当時から言えば、これでも結構(アメリカでは)コンパクトなんだと思う・・・
続きを読む
2012年06月26日
2012,06,23-24 廻り目平キャンプ場
梅雨の合間の土曜日、それも台風4号の去った後・・・空とキャンプ場大丈夫かな?
本当に心配だったー(^^;
当てにならない天気予報は、前日では晴れでワクワクしてた。
起床AM5:00、でも寝たのはAM1:00・・・でも4時間寝れた。
空曇ってるww
続きを読む
本当に心配だったー(^^;
当てにならない天気予報は、前日では晴れでワクワクしてた。
起床AM5:00、でも寝たのはAM1:00・・・でも4時間寝れた。
空曇ってるww
続きを読む
2012年05月21日
2012年05月03日
2012年04月26日
2012.04.21-22 一の瀬キャンプ
キャンプに出かける朝、空を見上げると濃い雲がびっしり
天気予報も雨・・・やっぱりな・・・
キャンプ場近くの奥多摩湖に到着し、知人に連絡を取りながら空を見上げると・・・

山の上はもう、雲に覆われていて、風まで出てきて寒い・・・。
集合場所の道の駅「たばやま」で知人を待ちつつ昼食。
「丹波鹿肉そば」ってのを注文し、食してみる。
続きを読む
天気予報も雨・・・やっぱりな・・・
キャンプ場近くの奥多摩湖に到着し、知人に連絡を取りながら空を見上げると・・・

山の上はもう、雲に覆われていて、風まで出てきて寒い・・・。
集合場所の道の駅「たばやま」で知人を待ちつつ昼食。
「丹波鹿肉そば」ってのを注文し、食してみる。
続きを読む